Quantcast
Channel: 釣奇妙の世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 220

2018-第12回 チヌ釣り 岡山県 笠岡沖 白石島

$
0
0
4月14日(土)
「ダイワ銀狼カップ参戦」



 ご無沙汰しております。ちょっと仕事が忙しくなって来たので、ブログをかなり放置してました(^▽^;)



イメージ 1




 先日行われましたダイワ銀狼カップ岡山予選に出場してきました。ダイワさんの新しいトレーラーをバックに、瞳に闘志を燃やしている釣奇妙・・・決して幽霊や化け物が写り込んでいるわけでは御座いません(/・ω・)/



 さて、笠岡の事前情報では全く釣れていないとのことで、沖へ行けば行くほど全くダメと言う事でしたので、祈るように近場の釣り場へ行ってくれと同船した他の選手たちと雑談していると、無情にもドンドン沖へ向かっている模様・・・



イメージ 2




 一番最初に降りる順番でしたので、準備するとなんか・・・あんまり釣れそうにない雰囲気の場所へ降り立ちます。出来れば独立礁・・・磯が良かったんですけど、波止のような、石切り場でしたねぇ~(^▽^;)




 同礁された方は、色々な大会でご活躍されている方だそうで、銀狼カップでは熊本へもお出かけになるパワフルな方でした。その方が言うには、以前も大会でここに上がってダメだったようなので、「大岩の上から釣っていいですか?」と言われました。



イメージ 3




 もちろん場所優先権のある方でしたので、「どうぞ~!」と言うと、そのパワフルな方は、重たい荷物をもってガンガン移動していきました。あの岩によじ登るというパワフルさに、大会以前に負けてしまった気がしました。



 さあ、こちらも負けずに実釣開始です。乗っ込みなのでチヌは深場から浅場へ移動してきていれば足元の石の際でも食うはずだ!とネチネチ足元を狙いますが、フグが群れているようでエサが全く残りません。チヌが居ればこんなことはないので、望み薄だな・・・と思いながら練り餌も試しますが・・・



 近投を諦めて、20mくらいまでを狙います。水深はかなりあるようでゆっくりとした右流れの途中で駆け上がりがあり、そこで仕掛けが引っかかる感触がありかなりいい感じなのですが、釣れません・・・



 そうこうしているうちに前半戦が終了しました(^▽^;)



 パワフルな方から、「場所変わりますか?」って言われましたが、大岩の向こう側でも朝一番に1枚釣れただけのようで、状況は変わらなかったので、「このままでやりましょう」と告げます。「このポイントの狙いってどうなんでしょうかね~?」と尋ねると、「釣れるときは足元でバンバン釣れるって聞きましたよ。今の状況だと遠投ですかね?」とパワフルな方からアドバイスを貰います。



 近投・中投でダメだったので、私にももう選択肢が遠投しかありません( ノД`)シクシク…



 大遠投を繰り返すと、時折エサが残るようになりました!「これはチャンスだ!」と心の中でつぶやくと、ウキが「スパーン!!」と海中に突き刺さりました。



 「きたぁ!!!!!」と大声で叫んでしまいました(笑)手応えは十分で、チヌならソコソコだと思い希望をもってやり取りします。ロッドの感触から、「がガガガ!!」と激しい生命力が伝わります!



 魚体が「ギラッ」と輝きます・・・「ん?」なんだかあかい・・・そうです。ファーストヒットは、マダイちゃんでした( ;∀;)



 「マダイでしたか?」とパワフルな方から確認されました。それから、「奥の波止から釣ってもいいですか?」と聞かれたので、「どうぞ~」と返事をします。こんなに厳しい状況なのに、積極的に展開される姿に、私も奮起して頑張りましたが、どうにもこうにもなりませんでした。


イメージ 4
【本日の釣果 マダイ2枚】


 結論・・・私はボーズ・・・パワフルな方は2枚のチヌを釣られていました。結果二人とも入賞すら出来ませんでしたが、二人の差は歴然でした。やはり、いつもホームグランドで心がけているように、釣れない時に自分の攻めのパターンを大きく変える努力(投入点・タナ・餌・釣り座)のうち、釣り座を変えることを怠った事が敗因かと思います。




 大会はいつものように行かないルールや雰囲気がありますので、やっぱり場慣れしないとダメな気がしますね。また来年頑張ることにします。。。



 ~ おしまい ~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 220

Trending Articles