2019年2月17日(日)
「寒チヌ鉄板釣り場と呼ばれるところってどんなところ!?」
皆様こんばんは~♪実は昨日も釣りに行ってきたんですけど、更新しているブログは何故か1週間遅れになっています(笑)
と言うことで、いつもの下津井沖へ出撃してきました。今回も「たい公望」さんにお世話になりました。以前からどうしても行ってみたいと思っていた、向島の東の鼻なんですけど、今回はラッキーな事に上礁希望者が居ないので、渡して頂けることになりました。
上の画像の砂浜が船着きになり、渡船から降りて、釣り場まで少し歩かないといけないのですが、その道中は竿3本先までダラダラと浅く、本当に鉄板釣り場?と思わせるような風景でした。
しかし、釣り始めて気が付いたんですけど・・・そこからドーンと10mくらい落ちてました。この駆け上がりや際がポイントなんだな~って感じです。写真ではあんまり伝わらないですね(笑)
朝一は、ドンドン潮があげてくるので一番高台のここに陣取ります。左側にちょこっと出ている沈み瀬が、仕掛けを流すのに非常に邪魔でした(笑)
今回のタックルは、どういう風の吹き回しか「棒ウキ」を使用しました。と言っても私がもっている棒ウキは、キザクラさんの黒魂BS自立しかもっていないのでこれを使いましたが、久しぶりに使うと非常によく飛び、感度もよく楽しくてしょうがなかったですね~!
釣果の方なんですけど、釣り開始からポロポロと釣れ続けて満潮から潮位が下がり始めると食わなくなりました・・・(^^ゞ
【本日の釣果 チヌ46cm~5枚 マダイ3枚】
鉄板釣り場と言われるポイントでは大した釣果ではないかもしれませんが、まあ目標のリミットメイク(5匹)が出来たので良かったのではないかと思います。
↑スカリに入れていた大きいほうのマダイ2匹が、タンカーの航海波で波の大きく揺さぶられ、口が開いて逃げていまして集合写真には存在しておりません(笑)
寒チヌ&寒マダイと非常にお魚の美味しい季節なので、次回も頑張ります!!
~ おしまい ~