12月28日(月)
「軍艦島のクロは、強敵でした~
![]()
」
という事で連続釣行2日目ですが、本日も「ゑびす丸」さんにお世話になりました!!目指すは軍艦島のヤマサ1号でしたが、眼鏡の予約者が中の島の3番裏に行かれるというので、
「船長~!眼鏡って釣りになりますかね?
![]()
![]()
![]()
」(釣奇妙)
「滅茶苦茶かぶるバイ!!
![]()
![]()
![]()
下からじゃ~釣りにならんけん踊り場からやらんね!」(船長)
と言われたので場所を変更して眼鏡に行くことにしました。この眼鏡という場所は、軍艦島本島を歩いていく場所でかなりの重労働ですが、観光も兼ねていく決心をしました。
釣り場まで行く途中に、廃墟マニアが喜びそうなスポットで立ち止まり写真を撮って行きます(笑)
この海抜10メートル以上ある壁をテクテクと歩いて行くのが非常にしんどいんです(汗)おまけに大時化&強風でヨロヨロしながら進んでいきます。。。
![]()
↑こちらが、眼鏡と言うポイントですが写真では迫力が伝わりませんが全く水際には近寄れないぐらい被りまくっています・・・
![]()
解っていたことなんですが、梯子で水際までの途中の踊り場まで降りてそこから釣ることにします。ここから海面までおよそ8メートルぐらいあります。
↑ 解りにくいですが、フグです・・・
![]()
足元の沈み瀬付近はこいつらばっかりだし、サラシがきつくなり過ぎてきたので、足元のサラシに撒餌を入れて沖の沈み瀬を狙います。
↑ すると少し魚がバージョンアップしました(笑)
![]()
撒餌が効いて来ると、クロらしいアタリが出るようになりましたが、中々針掛かりさせる事が出来ません。集中してアタリを拾うとバリバリバリ(アイゴ)伝説です・・・
![]()
一日で20枚以上の伝説を作ってしまいました(汗)その中から、意地で・・・
↑ こんなんとか
↑ こんなんとかを拾う事が出来ました!!
![]()
![]()
![]()
これで何とかボーズ回避です(笑)しかし、ここは軍艦島の中でも一番良型(フカセで)が出る眼鏡です!!集中を高めて、遠投を行いウキを見ていると・・・
「スス・・・スス」
「やった!!!!これで目標達成かも」
と思った矢先、どうやって取り込もうかと考え込みます。ここは海抜8メートルで、タモは届きません。階段で降りて行ったら自殺するようなものです・・・
![]()
しばらく魚とやり取りしながら、考えましたがもうひっこ抜くしかありません。。。
![]()
道糸は2号でハリスは2.5号ならば多少は・・・
ウネリの上げ下げに合わせて巨体が上下します・・・大きなウネリが来た時にタイミングを合わせてえいや!!っとぶっこ抜きました・・・
![]()
しかし・・・
無情にも、一回陸に上がりかけた大きなクロちゃんは、再度来た大きなウネリにさらわれて海の中に猛然とダッシュして行きました。その瞬間・・・
「ブチッ」
悔やんでも悔やみきれませんが、残り時間はまだあると必死に頑張りましたが、それ以上の大物は現れてくれませんでした(涙)単独釣行は気楽ですが、こういう時に助けてくれる方がいると・・・って思いましたがどうしようもなかったです。
本日の釣果 クロ37cm~5枚(2枚リリース)
おしまい